旅先で地味に時間を費やすのが、知人や友人へのお土産選びではありませんか?
せっかくだから良いものを、喜んでもらえるものをと悩みに悩んで結局何を買えばいいのかわからず満足のいくお土産が買えない事もしばしば。
そこで今日はインドネシア・バリ島の定番おみやげをまとめてご紹介していきます!
インドネシアの基本情報はこちら

インドネシア(バリ島)の定番おみやげ12選!
インドネシア(バリ島)で定番のお土産を以下でジャンル別に12種類厳選しました。
ナッツ系やドライフルーツなどもお土産コーナーにはズラッと並んでいましたが、タイでも購入できるのでその辺りは省いています。
KOPIKO(飴)なども有名ですが、これもタイのセブンで普通に買えるので省きました。
他にも色々おすすめされているものがあったのですが、スーパーや市街地のマーケットなどで簡単に手に入りそうなものを中心にチョイスしてみました。
個人的には食べ物より雑貨系の見応えがある国だな~と感じてました。
【食べ物】
会社や友達など、大人数向けのお土産はやっぱり食べ物が定番。
中でもインドネシア産のチョコレートは種類がかなり多くて選び甲斐がありました。
インドネシア産のチョコレート
スーパーやお土産物屋さんへ行くと必ずと言っていい程目にするのがチョコレート。
インドネシア産のチョコレートはアチェやパプアという地方産のカカオが使用されていることが多いです。
本当にたくさんの種類のチョコがあり味のバリエーションも豊富なので、味だけでなくパッケージなどで気に入ったものを色々買うのもおすすめです。
中でも有名なのはMonggoというブランドのチョコレート。パッケージも上品なので、会社や目上の人へのお土産にも最適です。
バリは有名なパティスリーやチョコレートショップの路面店もたくさんあるので、そういう所でちょっと良いチョコを買うのも良いですが、バラマキ土産としてお手頃価格でまとめ買いするなら大型スーパーマーケットがおすすめです。
ちなみに私はこちらの2つを購入。
左はもう開けちゃったんだけど、ほんのりお塩が効いていて、控えめな大人の甘さ。
右は以前会社の人にお土産で頂いたのが美味しかったので、同じブランドで違う味を買ってみた。
あとは会社のお土産にMonggoのチョコレートを買いました。
店名 | ビンタンスーパーマーケット |
住所 | Jl. Raya Seminyak No.17, Seminyak, Kec. Kuta Utara, Kabupaten Badung, Bali 80361 インドネシア |
電話番号 | 0361730552 |
営業時間 | 7:30-22:00 |
定休日 | なし |
チョコレートに限らず、食べ物系のお土産は大型スーパーへ行けば一度に全て揃います。
ビンタンスーパーマーケットならたくさんの種類のチョコの中から選べるし、一部試食ができるメーカーもありますよ!
ナシゴレンの素
4泊5日の旅行で2、3回は食べたナシゴレン。
インドネシアのチャーハンで、癖が無い味付けなので日本人でもファンの多い料理です。
日本でもKALDIなどへ行けばナシゴレンの素を購入できますが、本場は激安で種類も色々あるので、料理好きな人へや主婦の方向けのバラマキ土産として重宝しそう。
製造元もいろいろあるのですが、FINNAやKOKITAが有名みたい。
一括りにナシゴレンの素と言ってもスパイシーなタイプとそうでないものがあるので、パッケージをよく見てから買うことをおすすめします。
インスタント麺(ミーゴレン)
1人暮らしの人やあまり自炊をしない人なら、ナシゴレンの素よりもミーゴレンのインスタント麺の方が喜ばれそう。
ミーゴレンとはインドネシアの焼きそばで、ナシゴレンと同様に日本人でも食べやすい味付けの料理です。
袋麺タイプとカップ麺タイプがあるのですが、嵩張らない事を考えると袋めんの方がベター。
私はホテルで夜食としてカップ麺タイプを食べましたが、中にフォークも入っていて、お湯さえあればどこででも食べられるので便利でした。
そして美味しかったです。
【飲み物】
お次は飲み物です。
こちらもバラマキ土産の定番。
ルワックコーヒー(ジャコウネココーヒー)
チョコレートと同じくらいよく見かけるのがルワックコーヒー。
ジャコウネコという動物の糞から取れるコーヒー豆で、幻のコーヒー豆と呼ばれる高級豆です。
糞から取れると聞くとなんだか汚い印象を受けますが、もちろん販売前にきちんと戦場・乾燥・焙煎がおこなわれているので、全く汚くないです。
ジャコウネコの腸内で発酵させることにより、カフェインの量が一般的なコーヒーの半分くらいになるらしく、身体にも良さそう。
私は過去に一度お土産で頂いたことがあるのですが、酸味が強めでスッキリとしたフルーティーな味だった印象があります。
お土産屋さんなどでは1杯分ごとに小分けされたドリップコーヒーのパックが販売されているので、そのままお土産にするも良し、1杯ずつバラしてばら撒くも良し。
ビール
インドネシアの首都であるジャカルタ周辺は宗教上の理由からお酒の値段が高い傾向にあるのですが、バリ島は島内で醸造するクラフトビールなどの種類が豊富で価格も日本と変わらないか少し安いです。
バリの有名なビールはビンタンビールとバリハイビール。
どちらも缶のデザインが可愛いので、お酒好きな人にも喜ばれそう。
その他にもビンタンスーパーマーケットでは地元ブリュワリーのクラフトビールがいくつも販売されていました。
私はアイランドブリュワリーという醸造所のビールをお酒好きな方へのお土産として購入。
【雑貨・美容】
バリはとにかく可愛いもので溢れてる!
重量や嵩張る点が少し気にはなりますが、雑貨や美容のお土産も絶対にチェックしたいです。
Elipsのヘアオイル
バリ島のみならずインドネシアのお土産として定番中の定番であるElipsのヘアオイル。
日本円で100~200円位だし、ものも良いし、たくさん買っても嵩張らないので、お土産として最適です。
髪質にもよりますが、ほんとに髪がツヤツヤになるので個人的にはとても気に入っています。
カラーが色々あって効果が違うみたいなのですが、黄色とピンクをたくさん置いているお店が多かった印象。
アタ製品
バリ島の名産品であるアタという木材を使ったバッグはちょっと良いお土産としておすすめ。
しっかりしていてデザインも可愛いので、一つ持っていると長く使えます。
小さめのポシェットなどもあるので、自分へのお土産だけでなく誰かへのプレゼントとしても重宝しそう。
日本で買うと結構高いし全てのお店で同じデザインを売っている訳ではないので、好みのデザインを見つけたら迷わず買った方が良いと思います。
ただ、観光客向けのマーケットは結構高めの価格設定になっているので、値下げ交渉はマスト!
木製の食器や家具
アタ製のものだけでなく、その他の木材を使った家具や食器を売るお店もたくさんあります。
軽いのでお土産で持って帰るのも問題なし。
マーケットでは結構良いお値段を言われるのですが、ウブドで値札が付いているお手頃なお店を見つけました!
おしゃれな感じもするし、カトラリーとかもあるので、お友達へのお土産にもおすすめ。
私はシチューとかを入れて食べたい大きめの器と、アクセサリー置きに使えそうなトレイを購入しました。
看板が無くGoogle Mapも出て来なかったので店舗情報はありませんが、上記Mapの隣にあります。
アロマブランドの製品
バリ島の中でもウブドには天然成分由来のアロマオイルやナチュラルコスメを販売するお店がたくさんあり、ウブドでしか購入できないブランドも多数あります。
有名なのはウタマスパイスというブランドなのですが、こちらはサヌールが本店でウブドにも支店があります。
その他トコパラスという小さなお店も旅行者に人気があります。
私はたまたま通りがかった道で見つけたブルー ストーン ボタニカルズというお店のバームとミストスプレーを購入。
100%天然由来の成分を使って作られている製品が小さな店内所狭しと並びます。
高級感のある見た目と、パッケージに「Ubdo」の文字が入っている特別感、いい香りの種類も結構色々あるのが魅力です。
価格帯も手頃なので、バームや小さいタイプのスプレーならバラマキ土産にもできそう!
店名 | Blue Stone Botanicals |
住所 | Jl. Dewisita No.1, Ubud, Kecamatan Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali 80571 インドネシア |
電話番号 | 081139416600 |
営業時間 | 月-金:9:00-21:00 土日:11:00—21:00 |
定休日 | なし |
https://www.instagram.com/bluestoneubud |
Ticket to the moonのバッグ
Ticket to the moonはバリ島発、ヨーロッパに多数の店舗を構えるハンモックブランド。
日本でもアウトドア系セレクトショップやオンラインで購入可能ですが、せっかくバリ島まで来たなら直営店で実物をチェックしたい!
さすがにハンモックをお土産にするのは難しいですが、こちらのお店でお土産におすすめなのはかなり小さくなるエコバッグです。
小さいサイズなら800円位、大きくても1,500円位なので、デザイン性や機能性を鑑みるとお得な買い物です。
カラーバリエーションが豊富なので、どの色の組み合わせにするか30分くらい迷いました。笑
店名 | Ticket to the moon-ウブド店 |
住所 | Jl. Raya Ubud No.33X, Ubud, Kecamatan Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali 80571 インドネシア |
電話番号 | 082341408418 |
営業時間 | 8:30-21:30 |
定休日 | なし |
HP | https://ticketothemoon.com/ |
バリ島内に複数店舗あり。上記は私が訪れたウブド店の情報です。
バティック布を使った小物
インドネシアの名産品であるバティック布の小物は、旅の思い出に一つは購入したいです。
小さめなポーチやバッグ、コースターなどならどこのマーケットでも見つけられるので、お気に入りの一点を見つけてみてね!
マクラメ・ビーズ小物
バリ島のビーチロード周辺はマクラメ小物や貝殻やビーズをあしらった刺繍小物の宝庫!
ビーチの雰囲気にぴったりで、思わず買ってしまいそうになります。
手頃な価格のマクラメ編みウェアや、貝殻やビーズをあしらったアクセサリーなど、可愛いものがたくさんあるので、お友達とおそろいで旅の思い出に購入するのもアリ!
スーパーのエコバッグ
バリ島のスーパーやコンビニでは、基本的にビニール袋は貰えません。
その代わりに布や不織布のエコバッグを購入するのですが、これのデザインがイケてる!
初めの方で紹介したビンタンスーパーマーケットの不織布エコバッグもデザインが可愛くて余分に買ったのですが、個人的ヒットはウブドのDelta Dewataの布バッグです。
デザインがたくさんあり、2サイズ展開。
シュールなプリントかなり好みで、大きさも良い感じなのでお買い物以外でも愛用しています。
店名 | Delta Dewata |
住所 | Jl. Raya Andong No.14, Peliatan, Kec. Gianyar, Kabupaten Gianyar, Bali 80571 インドネシア |
電話番号 | 0361973049 |
営業時間 | 7:30-22:00 |
定休日 | なし |
HP | https://deltadewata.co.id/ |
まとめ
今日はインドネシア(バリ島)の定番&おすすめ土産をご紹介しました!
今回はバリ島で手に入るもののみのご紹介でしたが、インドネシアの他の島ではまた別のご当地土産があるみたい。
とにかく可愛いものがいっぱいで、気を抜くとどんどん買っちゃいそうだったので、自制するのがちょっと大変でした。笑
バリ島旅行でのお土産選びの参考にしてもらえると嬉しいです♪
他にもインドネシア(バリ島)関連の記事を色々まとめているので、興味のある方は関連記事欄から是非ご覧ください。