インドネシア入国はビザ(VOA、e-VOA)が必要!取得手順・費用などまとめ

インドネシア

バリ島だけでなくインドネシアの入国の際は入国目的に関わらずビザが必要となります。

タイからは4時間程度の国ですが、長らく行く気になれなかった理由はこれです。

飛行機のチケットを取るだけじゃ行けないってこと。

このビザ取得というプロセスは面倒臭がりの私にとっては高い高いハードルでしたが、重い腰を上げてやってみたら超簡単でした!

この記事ではそんな面倒臭そうなインドネシアのビザ手続きについてと、バリ島旅行で必須となる入島税の支払い方法についてまとめました。

ビザ以外の基本情報(行き方・ベストシーズンなど)は以下をチェックしてね!

インドネシア(バリ)|ビザ・行き方・ベストシーズンなど基本情報まとめ
インドネシア・バリ島へ行く前に読みたい基本情報まとめ。現地の気候やベストシーズン、日本とタイからの行き方や通貨について詳しくまとめてみました。その他お土産や観光に関する記事のリンクもあり。旅行前の予習がてら読んで頂けると嬉しいです。

 

インドネシア入国に必要なビザの種類

インドネシアに入国するためには、一部のビザ免除国・地域(短期滞在)を除き、必ず査証(ビザ)が必要となります。

ビザは目的により様々なのですが、商業用などはちょっとわからないので、今回は入国に必要なVOA及びe-VOAについてご紹介します。

VOAとe-VOAでの滞在条件に違いは無く、事前に取るか現地で取るかの違いのみです。

今回私はe-VOAで取得したので取得方法についてはe-VOAの方法をお伝えしますね。

 

到着ビザ(VOA ・e-VOA)で滞在できる期間

インドネシア入国の為に必要なビザはアライバルビザ(到着ビザ)で、VOAまたはe-VOAと呼ばれています。

観光目的での滞在の場合はこのビザを取得します。

ポイントは下記。

  • 滞在可能期間:入国日から30日以内
  • 一度出国すると、30日以内でも失効する

1回限りのビザですので、一度インドネシアを出国してから再入国する場合は、たとえ一回目のビザ期限内であってもビザの再取得が必要です。

到着ビザ(VOA ・e-VOA)の申請方法

到着ビザの取得には2つの方法があります。

  • VOA:インドネシアの空港到着後にビザ申請カウンターで申請する
  • e-VOA:インターネットで事前に申請する

今回私は事前にインターネットで申請するe-VOAを取得したので、その方法について説明していきますね。

事前に準備するもの

e-VOA申請時に必要なものは下記の通り。

  • パスポートの顔写真ページ(JPGとPDF)
  • 証明写真(JPG)
  • 滞在先の情報
  • 帰りのチケットの予約表(PDF)
  • クレジットカードまたはデビットカード(海外の銀行のものでも使えます)

帰りのチケット情報や滞在先の住所を入力する箇所があるので、旅程とホテルを確定させた上で申請手続きを行いましょう。

また、パスポートの顔写真ページはJPGとPDF両方の形式でのデータが必要なので注意してくださいね。

申請手順

手順は下記の通り。

  1. ビザ申請用のサイトにアクセスする
  2. 必要情報を入力
  3. ビザ代を支払う
  4. メールでデータを受け取る
  5. 印刷またはスマホに保存しておく

めちゃくちゃ簡単なので必要な情報が揃っていれば15分くらいで終わります。

ビザ申請用のサイトにアクセスする

ビザ申請用のサイトはこちら。

https://evisa.imigrasi.go.id/

「インドネシア ビザ」で検索するとトップにビザ手続き代行サイトが表示されていたりするので注意してください。

手続き代行サイトを介してビザを申請するとビザ費用と別にサービス料が取られてしまいます。

必要情報を入力

上のリンクをクリックすると、以下の画面になるので、赤丸のApplyをクリックしましょう。

次の画面では最初、Nationality(国籍)を選択する欄のみが出ています。

ひとつひとつ入力していくと、下にどんどん質問が追加されていきます。

今回は観光目的なので以下のような順で入力しました。

  • The main purpose of my visit to Indonesia is → General, Family, or Social
  • The sub purpose of my visit to Indonesia is → Tourism, Family, and Transit
  • I want to explore & choose a visa → B1 – Tourist (Visa On Arrival)
  • I am planning to stay → 30 Days

私は最初よくわからんと適当に淹れてしまったので、最後までたどり着けませんでした。笑

上記の選択肢を選べば観光ビザ(B1)にたどり着けます。

全て入力したらDetail & Applyをクリック。

ポップアップが出てきて、ビザの概要が表示されます。

内容をしっかり読んで、OKだったら申請手続きに進むのでApplyをクリックしてください。

この後は個人情報を順番に入れていき、準備した写真をアップロードしていくだけです。

(個人情報にモザイクかけたりするのがめんどかったので割愛します!笑)

 

ビザ代を支払う

全ての情報に間違いが無いか確認出来たら、ビザ代を支払う画面になります。

支払いはクレジットカードかデビットカードでおこなえるので、私は今回タイの銀行のデビットカードでおこないました。

カード情報を入力すると、銀行から2段階認証のSMSが届くので、認証を完了させましょう。

メールでデータを受け取る

申請後まず「ビザの申請を承りました」的なメールが、登録したメールアドレスに届きます。

その後数日以内にビザの申請が完了しましたというメールが届き、ビザの書類データが添付されています。

ビザのデータは滞在中や空港の入管などで提示を求められる可能性があるので、インドネシア滞在中は常に携帯しておいてくださいね。

ちなみに私は5日間の度の間、一度もビザの紙を開く事はありませんでした。笑

 

その他の事前準備

ビザの他にもインドネシア(バリ島)入国時には以下の手続きを行う必要があります。

  • 入島税(観光税)の支払い(バリ島のみ)
  • e-CD(電子税関申告書)の入力

こちらの2点については以下の記事にまとめているので必要な方は確認してください。

インドネシア(バリ)|ビザ・行き方・ベストシーズンなど基本情報まとめ
インドネシア・バリ島へ行く前に読みたい基本情報まとめ。現地の気候やベストシーズン、日本とタイからの行き方や通貨について詳しくまとめてみました。その他お土産や観光に関する記事のリンクもあり。旅行前の予習がてら読んで頂けると嬉しいです。

 

まとめ

今回はインドネシアへ入国する際に必要なビザの取得方法や費用についてまとめました。

めんどくさいな~と思っていましたが、オンラインで完結するのでめちゃくちゃ簡単でした!

色々事前に準備したものの、ビザも入島税の支払い証明も、一度も誰にも見せることなく終わったなあ…税関申告は空港を出る際にQR見せましたが。

どの手順も現地に到着後でもできますが、スムーズに旅を進める為には事前に全て完了させておくことをおすすめします。